Top Page
windowsとの共存
RedHat
JRE
Oracle
apache
Samba
viエディター
基本設定(Linux)
応用設定(Linux)
Intel Solaris
Link
BBS
サイトマップ
更新履歴
 
メーリングリストに参加
サイト内検索

管理者に連絡する

◆ なんで、JRE !? ◆

Oracle8iやOracle9iのインストーラ「Universal Installer」を起動するには、Java Runtime環境(JRE)が必要になります。
RedHat6.2J(含む:以降) / Oracle8.1.5インストールには、JREは含まれないので、個別にJREをインストールする必要があります。

◆ JREのダウンロード ◆

JREは、こちらよりダウンロードすることができます。
今回は、
JAVATM SDK, Standard Edition
 V 1.2.2_008 Linux 版
を、使用します。
(最新のものもありますが、やはり実績ベースで選びました)

◆ JREの解凍 ◆

さて、無事 jdk-1_2_2_008-linux-i386.tar.gz をダウンロードできたら、まずは、/usr/local/にコピーします。
(これ以降の作業はrootユーザーで実行します)

#cp jdk-1_2_2_008-linux-i386.tar.gz /usr/local/

その後、/usr/localに移動し、以下のコマンドを実行し、JREを解凍します。

#gzip -d jdk-1_2_2_008-linux-i386.tar.gz

そして

#tar xvf jdk-1_2_2_008-linux-i386.tar

すると   jdk1.2.2 というディレクトリができるのでその下の bin
ディレクトリにパスを通します。

◆ JREのパスを設定 ◆

~/.bash_profile 等に以下の記述を追加します。
(このファイルは、ora817でログインした際のホームディレクトリ直下にあります。)
(該当ファイルは、隠しファイルになっているので、ls -al | more 等のコマンドで存在を確認してください。)
(この作業以降はOracleユーザーで実行します)

PATH=/usr/local/jdk1.2.2/bin:$PATH
これで準備完了です。

コマンドとしては、

#cd       ・・・.bash_profileは、ユーザの
            ホームディレクトリに存在します
#ls -al      ・・・.bash_profileの存在を確認します
#vi .bash_profile・・viエディターでbash_profileファイルを
            編集します。

編集内容例
PATH=$PATH:$HOME/bin         ・・・元々存在する記述
PATH=/usr/local/jdk1.2.2/bin:$PATH  ・・・新しく記述する行

◆ JRE設定の確認 ◆

編集が終了したら、今定義した環境変数の設定を有効にします。

#source .bash_profile

これで、上記で記述した行が有効となります。

では、JREのバージョンを確認してみます。

$  java -version
java version "1.2.2"
Classic VM (build JDK-1.2.2_008, green threads, nojit)

バージョンが正しく表示されたので、正しく設定できたことがわかります

上記の黄色い文字の箇所は違うバージョンを使用している場合はそれぞれのディレクトリ名(バージョン)に合わせて下さい。
 

PC用眼鏡【管理人も使ってますがマジで疲れません】 解約手数料0円【あしたでんき】 Yahoo 楽天 NTT-X Store

無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 ふるさと納税 海外旅行保険が無料! 海外ホテル